今日は打合せで尼崎へ。

車の中から撮ったら、なに撮ってるかわからんようになりました。
打ち合わせ前のランチはどうするかと、43号線を車で走っていましたら・・・思い出しました
いつも拝読している、この方のレポートで「行ってみるべしリスト」に入れていたこちらのお店。
新たにこの方も拝読リストに勝手に入れさせていただきました。よろしくお願いします。
というわけで、武庫川女子大のある交差点を南下して、少し行ったら左へ曲がって・・・。

中華食堂「なるみ」
住所:西宮市笠屋町6-12-103
電話:0798-46-9718
営業:11:00~
定休:月曜日
私の好きな冷麺と焼飯(半ちゃん)のセットです。
おうっ!冷麺は私の好みの味。酸っぱすぎずのいい感じ。
焼飯はしっとりが残るホッとするお味です。
しかし、写真ではわかりづらいかもしれませんが、冷麺も焼飯もかなりのボリュームです。
冷麺は1.5~2玉分ぐらい麺が入っているような感じです。
焼飯は・・・「ぜったい半ちゃんちやう!」と思いました。王将の普通の焼飯より絶対に量は多いと思います。
でも、おいしい。連日通って、他のメニューも食べてみたい。
車を止めるところが近くにないので、お気をつけ下さい。
私は武庫女を分けている大きな道路沿いのコインパーキングへ止めました。ちょっと遠かった。
大学の周りにはおいしくてボリューム満点のお店がありますね。
女子大の周りでもそうなんだと知りました。
あ~美味しかった。


車の中から撮ったら、なに撮ってるかわからんようになりました。

打ち合わせ前のランチはどうするかと、43号線を車で走っていましたら・・・思い出しました

いつも拝読している、この方のレポートで「行ってみるべしリスト」に入れていたこちらのお店。
新たにこの方も拝読リストに勝手に入れさせていただきました。よろしくお願いします。

というわけで、武庫川女子大のある交差点を南下して、少し行ったら左へ曲がって・・・。


中華食堂「なるみ」
住所:西宮市笠屋町6-12-103
電話:0798-46-9718
営業:11:00~
定休:月曜日
私の好きな冷麺と焼飯(半ちゃん)のセットです。
おうっ!冷麺は私の好みの味。酸っぱすぎずのいい感じ。
焼飯はしっとりが残るホッとするお味です。
しかし、写真ではわかりづらいかもしれませんが、冷麺も焼飯もかなりのボリュームです。
冷麺は1.5~2玉分ぐらい麺が入っているような感じです。
焼飯は・・・「ぜったい半ちゃんちやう!」と思いました。王将の普通の焼飯より絶対に量は多いと思います。
でも、おいしい。連日通って、他のメニューも食べてみたい。
車を止めるところが近くにないので、お気をつけ下さい。
私は武庫女を分けている大きな道路沿いのコインパーキングへ止めました。ちょっと遠かった。

大学の周りにはおいしくてボリューム満点のお店がありますね。
女子大の周りでもそうなんだと知りました。
あ~美味しかった。



Comment

あ~ そういえば今年、中華冷麺まだ食べてません!
食べに行かねば!
女子大と聞くとなぜかドキドキします・・・(´-ω-`;)ゞポリポリ
食べに行かねば!
女子大と聞くとなぜかドキドキします・・・(´-ω-`;)ゞポリポリ
本屋 | URL | 2008/07/15/Tue 23:42 [EDIT]
本屋さん
昔は、夏といえば中華冷麺でしたが、最近は麺も多様になりました。
冷やしラーメンにつけ麺。冷やしカレーは未食ですが。
女子大・・・高校生ぐらいの時の方がドキドキしました。(^_^;)
昔は、夏といえば中華冷麺でしたが、最近は麺も多様になりました。
冷やしラーメンにつけ麺。冷やしカレーは未食ですが。
女子大・・・高校生ぐらいの時の方がドキドキしました。(^_^;)
酔いどれチロリ | URL | 2008/07/16/Wed 00:30 [EDIT]
ラーメン!レーメン!僕太メン!・・・(≧∇≦)
韓国ゴムレーメンも良いですが。。。
中華の辛子が効いたレーメンも夏には美味ですよね♪
韓国ゴムレーメンも良いですが。。。
中華の辛子が効いたレーメンも夏には美味ですよね♪
buhiさん
外は暑いですよ~。
今一仕事終えて事務所に戻りましたが、危うく溶けかけました。なんせ脂肪分が多いもんで(~_~;)
昨日散々うどん食べてきたところなのに、また冷たい麺が食べたくなってきました。
今日のお昼は冷麺かな・・・。
外は暑いですよ~。
今一仕事終えて事務所に戻りましたが、危うく溶けかけました。なんせ脂肪分が多いもんで(~_~;)
昨日散々うどん食べてきたところなのに、また冷たい麺が食べたくなってきました。
今日のお昼は冷麺かな・・・。
酔いどれチロリ | URL | 2008/07/18/Fri 11:31 [EDIT]
Track Back

| HOME |