「肴や」さんを出た後は、ついでにもう一軒ということで・・・・。

「立ち呑み屋さん かんちゃん」
住所:大阪市北区池田町1-31 サニーハイツ天満1階
営業:17:00~26:00
休み:月曜日
こちらは開店直後に突入してきました。
是非一度行ってみたかったお店の一つでした。
なかなか面白そうなアテがありましたが、三軒目ということであんまり頼めませんでした。

おぼろ豆腐とマカロニサラダ
マスターがiphone弄ってたのが、うらやましかったです・・・(^^♪
天満、未開のお店三連発できたので良かった~♪
あ~美味しかった。



「立ち呑み屋さん かんちゃん」
住所:大阪市北区池田町1-31 サニーハイツ天満1階
営業:17:00~26:00
休み:月曜日
こちらは開店直後に突入してきました。
是非一度行ってみたかったお店の一つでした。
なかなか面白そうなアテがありましたが、三軒目ということであんまり頼めませんでした。

おぼろ豆腐とマカロニサラダ
マスターがiphone弄ってたのが、うらやましかったです・・・(^^♪
天満、未開のお店三連発できたので良かった~♪
あ~美味しかった。



スポンサーサイト

ダイワ食堂で時間をつぶした後は、こちらのお店へ。

「肴や」
住所:大阪市北区天神橋4丁目11-20
電話:06-6356-1900
営業:16:00-22:00、15:00-20:00(土日)
休み:火曜日
土日は早い時間から開いてたのですね。

手前:すずきのお造り 奥:うりと貝柱のお浸し
うりと貝柱のお浸しは絶品でした♪
量といい、お味といい、お酒のアテにはすばらしい!
芋焼酎を二杯ほどいただいて、次へ~!!!
あ~美味しかった。



「肴や」
住所:大阪市北区天神橋4丁目11-20
電話:06-6356-1900
営業:16:00-22:00、15:00-20:00(土日)
休み:火曜日
土日は早い時間から開いてたのですね。

手前:すずきのお造り 奥:うりと貝柱のお浸し
うりと貝柱のお浸しは絶品でした♪
量といい、お味といい、お酒のアテにはすばらしい!
芋焼酎を二杯ほどいただいて、次へ~!!!
あ~美味しかった。




土曜日は愛知県小牧在住の友人からボーリング&宴会の誘いを受けていたのですが、私は残念ながら仕事で参加できませんでした。

仕事で訪れたOBP
仕事は午後には終了したので、友人と待ち合わせをして天満を徘徊してきました。
梅田から歩いて天神橋商店街まで行ったら、汗だくで熱中症になりそうでした。(~_~;)
時間はまだ16時前だったので、まずはこちらのお店から。

「ダイワ食堂」
住所:大阪市北区天神橋5-3-19
電話:06-6356-1560
営業:11時30分~26時(日祝は~24時)
休み:月曜日
私の拝読するブログで度々登場するお店です。
さすがに土曜日のまだ明るい時間。我々の入店時には他のお客さんはいませんでした。

まずはサッポロラガーとゴーヤサラダで乾杯。

あと、海老平とずりにんにくを。
午前中から飲める貴重なお店です。
あ~美味しかった。



仕事で訪れたOBP
仕事は午後には終了したので、友人と待ち合わせをして天満を徘徊してきました。
梅田から歩いて天神橋商店街まで行ったら、汗だくで熱中症になりそうでした。(~_~;)
時間はまだ16時前だったので、まずはこちらのお店から。


「ダイワ食堂」
住所:大阪市北区天神橋5-3-19
電話:06-6356-1560
営業:11時30分~26時(日祝は~24時)
休み:月曜日
私の拝読するブログで度々登場するお店です。
さすがに土曜日のまだ明るい時間。我々の入店時には他のお客さんはいませんでした。

まずはサッポロラガーとゴーヤサラダで乾杯。


あと、海老平とずりにんにくを。
午前中から飲める貴重なお店です。
あ~美味しかった。




熱中症などになっていませんか~。
私は外を少し歩くだけで、体表から脂が融けだしてきます。しかしながら、体重は一向に減少しませんが。(~_~;)

ある友人達との2008年度第一回忘年会の打合せと称し、久しぶりにミナミ(心斎橋)へ行ってきました。しかし、心斎橋筋の人の多いこと。天神祭りの最中ということもあるのでしょうか。
友人の(拙ブログにもコメントを寄せていただいている)本屋さんと待ち合わしして、この日(7月24日)連れてきていただいたのは韓国料理のお店。
実はお店の名前をはっきりと覚えてないのですが・・・(~_~;)・・・たしか「青瓦」だったかな。
東心斎橋の1丁目か2丁目かと思います。
この辺りは韓国領事館が近いこともあって、韓国料理店が多くあるようです。
お店の名物であるという三段バラの焼肉(サムギョプサル?)を注文して乾杯となりました。
韓国料理って色々と出てくるアテがまた美味しいんですよね。


三段バラ

ビールの後はマッコリで。
飲みやすいけど、甘いです。
韓国料理を堪能した後は、本屋さんのテリトリーをフラフラと・・・・・。
さて、忘年会の打ち合わせは無事にできたのでしょうか?
あ~美味しかった。


私は外を少し歩くだけで、体表から脂が融けだしてきます。しかしながら、体重は一向に減少しませんが。(~_~;)

ある友人達との2008年度第一回忘年会の打合せと称し、久しぶりにミナミ(心斎橋)へ行ってきました。しかし、心斎橋筋の人の多いこと。天神祭りの最中ということもあるのでしょうか。
友人の(拙ブログにもコメントを寄せていただいている)本屋さんと待ち合わしして、この日(7月24日)連れてきていただいたのは韓国料理のお店。
実はお店の名前をはっきりと覚えてないのですが・・・(~_~;)・・・たしか「青瓦」だったかな。
東心斎橋の1丁目か2丁目かと思います。
この辺りは韓国領事館が近いこともあって、韓国料理店が多くあるようです。
お店の名物であるという三段バラの焼肉(サムギョプサル?)を注文して乾杯となりました。
韓国料理って色々と出てくるアテがまた美味しいんですよね。


三段バラ

ビールの後はマッコリで。
飲みやすいけど、甘いです。
韓国料理を堪能した後は、本屋さんのテリトリーをフラフラと・・・・・。
さて、忘年会の打ち合わせは無事にできたのでしょうか?
あ~美味しかった。




土曜日は珍しく仕事でした。
滋賀から取引先が出てこられましたので、暑い中スーツを着て出かけてきました。

打ち合わせ終了後、梅田から福島に移動してきました。
前回の「福島散歩」の時は2軒目によってお店でしたが、今回はここだけのつもりで。

(写真は前回のもの)
「立ち飲み居酒屋 のらぼう」
住所:大阪市福島区福島5-6-11 福ビル1F(なにわ筋沿い)
電話:06-6453-2951
営業:17:00~23:00 土日は15:00~
定休:無休
イタリアンのアテが充実してます。

左:冷奴、茄子の揚げだし
右:鯛のカルパッチョ(やったかな)

左:ゴルゴンゾーラの・・・(なんとか・・・忘れた)
右:ミートグラタン
訪問したのは土曜日の17時頃でしたが、お客が二組だけ。
どうもイタリアンレストランの系列のようですが、すぐに閉店、なんてことにならないでね。
最近の福島は競争が激化してますからねぇ。
気軽に入れるので、頑張って欲しいお店です。
この日は一軒で終了・・・・・珍しい。
あ~美味しかった。

滋賀から取引先が出てこられましたので、暑い中スーツを着て出かけてきました。

打ち合わせ終了後、梅田から福島に移動してきました。
前回の「福島散歩」の時は2軒目によってお店でしたが、今回はここだけのつもりで。

(写真は前回のもの)
「立ち飲み居酒屋 のらぼう」
住所:大阪市福島区福島5-6-11 福ビル1F(なにわ筋沿い)
電話:06-6453-2951
営業:17:00~23:00 土日は15:00~
定休:無休
イタリアンのアテが充実してます。


左:冷奴、茄子の揚げだし
右:鯛のカルパッチョ(やったかな)


左:ゴルゴンゾーラの・・・(なんとか・・・忘れた)
右:ミートグラタン
訪問したのは土曜日の17時頃でしたが、お客が二組だけ。
どうもイタリアンレストランの系列のようですが、すぐに閉店、なんてことにならないでね。
最近の福島は競争が激化してますからねぇ。
気軽に入れるので、頑張って欲しいお店です。
この日は一軒で終了・・・・・珍しい。

あ~美味しかった。


