週末は和歌山から友人が来られました。
たまにお酒を交えての宴に呼んでいただいています・・・って小生の友人はお酒つながりばっかり?
いや、失礼。だって類は友を呼ぶ?ですからね・・・(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

待ち合わせは難波。
そういえば大阪場所だったんですね。一度海外からのお客様をお連れして相撲を観に行ったことがありました。
なんだかゴタゴタしてますね、相撲協会。
本当にモンゴルの人はこの一件だけ見て日本バッシングをするんだろうか?
最近のマスコミはナショナリズムを煽り過ぎてないでしょうか?
小生はもともとナショナリストですが・・・Panasonicの電化製品フェチということではありませんよ。(^_^;)
さて、余計は話は置いておいて・・・。
待ち合わせの難波でビールを呑んで久しぶりの再会を喜んだら南海電車で移動です。
向かったのは三国ヶ丘。

沖縄食堂 風亭 ←クリックでお店のページへ♪
住所:堺市堺区向陵中町2-3-13
電話:072-258-7722
営業:PM5時30分~PM11時30分(ラストオーダー11時)
休み:火曜日+不定休
三国ヶ丘に降り立ったのは初めて。堺で呑むのも初めてかも。
仁徳天皇陵の近くらしいです。教科書でしか知りませんが・・・(^_^;)

ビールは難波でいただいたので泡盛でスタート。
泡盛はマスターに選んでいただきました。
最初は「多良川」やったかな?
お料理の注文はほとんど友人にお任せしました。




島らっきょ、ミミガー、島豆腐、スパムと玉子焼き、ポキ(まぐろ)、手羽の唐揚げ、ソーキ、そしてフーチャンプルなどなど。
多分初めて食べましたが、ミミガーが美味しくておかわりしました(^^♪
どれも美味しかったです。
泡盛の〆は「白百合」というお酒でした。
マスター評ではお店の中で最も癖のあるものだそうで、味わいというか香りも「かび臭いかも」と言うことでしたが、本当にカビの風味?が・・・・(^_^;)
でも、酔っぱらってくるとどんどんと癖のあるお酒が欲しくなってくる小生。
〆のお酒にはぴったりでした。
お料理の〆はやっぱりこちらで。

ソーキそばだけ写真を(酔っぱらってたから?)撮り忘れたのでお店のHPからお借りしました。
あんまりいただく機会のない沖縄料理ですが、美味しいですねぇ。
近所にあったら入り浸ってしまうかも。
沖縄の三線の音楽が流れていて、ゆっくりと時間が流れていくのを感じることができました。
Mさん&Mさん、ご案内ありがとうございました。
あ~美味しかった。


たまにお酒を交えての宴に呼んでいただいています・・・って小生の友人はお酒つながりばっかり?
いや、失礼。だって類は友を呼ぶ?ですからね・・・(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

待ち合わせは難波。
そういえば大阪場所だったんですね。一度海外からのお客様をお連れして相撲を観に行ったことがありました。
なんだかゴタゴタしてますね、相撲協会。
本当にモンゴルの人はこの一件だけ見て日本バッシングをするんだろうか?
最近のマスコミはナショナリズムを煽り過ぎてないでしょうか?
小生はもともとナショナリストですが・・・Panasonicの電化製品フェチということではありませんよ。(^_^;)
さて、余計は話は置いておいて・・・。
待ち合わせの難波でビールを呑んで久しぶりの再会を喜んだら南海電車で移動です。
向かったのは三国ヶ丘。


沖縄食堂 風亭 ←クリックでお店のページへ♪
住所:堺市堺区向陵中町2-3-13
電話:072-258-7722
営業:PM5時30分~PM11時30分(ラストオーダー11時)
休み:火曜日+不定休
三国ヶ丘に降り立ったのは初めて。堺で呑むのも初めてかも。
仁徳天皇陵の近くらしいです。教科書でしか知りませんが・・・(^_^;)

ビールは難波でいただいたので泡盛でスタート。
泡盛はマスターに選んでいただきました。
最初は「多良川」やったかな?
お料理の注文はほとんど友人にお任せしました。








島らっきょ、ミミガー、島豆腐、スパムと玉子焼き、ポキ(まぐろ)、手羽の唐揚げ、ソーキ、そしてフーチャンプルなどなど。
多分初めて食べましたが、ミミガーが美味しくておかわりしました(^^♪
どれも美味しかったです。
泡盛の〆は「白百合」というお酒でした。
マスター評ではお店の中で最も癖のあるものだそうで、味わいというか香りも「かび臭いかも」と言うことでしたが、本当にカビの風味?が・・・・(^_^;)
でも、酔っぱらってくるとどんどんと癖のあるお酒が欲しくなってくる小生。
〆のお酒にはぴったりでした。
お料理の〆はやっぱりこちらで。

ソーキそばだけ写真を(酔っぱらってたから?)撮り忘れたのでお店のHPからお借りしました。
あんまりいただく機会のない沖縄料理ですが、美味しいですねぇ。
近所にあったら入り浸ってしまうかも。
沖縄の三線の音楽が流れていて、ゆっくりと時間が流れていくのを感じることができました。
Mさん&Mさん、ご案内ありがとうございました。
あ~美味しかった。



スポンサーサイト

| HOME |