お台場での宴会(一次会)を終了し、築地にある宿へ一旦落ち着くことに。
しかし、我ら関西からのメンバーはまだまだ飲み足らず・・・関東の皆さんはほとんど飲まれないすばらしい方々なので(^_^;)・・・DRUNK隊長のbuhiさんの一言が炸裂!
「新橋へ呑みに行こうぜ~!」
というわけで、ネットで検索した新橋の居酒屋へ関西組み3名は関東組みの若手一人を拉致して新橋へ。

本日最終、朝から数えて6度目の乾杯♪
アテは軽めに・・・。

貝類のお造り。

鮭のかぶと焼き。

なめろう・・・塩なめろうと普通の味噌なめろう。
朝6時から呑んだこの日の宴会もそろそろ終わりにしたろかい!ということで・・・。
締め!!!

新橋で博多ラーメン・・・なんで?!

まぁまぁ美味しかった・・・・ような気がする・・・凹○コテッ
そしてタクシーで再び築地の宿へ。
無事に一日目が終了したわけでございます。
あ~楽しかった。


しかし、我ら関西からのメンバーはまだまだ飲み足らず・・・関東の皆さんはほとんど飲まれないすばらしい方々なので(^_^;)・・・DRUNK隊長のbuhiさんの一言が炸裂!
「新橋へ呑みに行こうぜ~!」
というわけで、ネットで検索した新橋の居酒屋へ関西組み3名は関東組みの若手一人を拉致して新橋へ。

本日最終、朝から数えて6度目の乾杯♪
アテは軽めに・・・。

貝類のお造り。

鮭のかぶと焼き。

なめろう・・・塩なめろうと普通の味噌なめろう。
朝6時から呑んだこの日の宴会もそろそろ終わりにしたろかい!ということで・・・。
締め!!!

新橋で博多ラーメン・・・なんで?!

まぁまぁ美味しかった・・・・ような気がする・・・凹○コテッ
そしてタクシーで再び築地の宿へ。
無事に一日目が終了したわけでございます。
あ~楽しかった。



スポンサーサイト

いったいどんだけブログの更新サボってんねん!という今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
季節はようやく涼しく?なってきましたが、何か食べるとすぐに汗ショビレーヌの小生です。
さて、掲題の六甲山。
車関係の友人でもあるアキさんのお休みと久しぶりに重なったので、いつものbuhiさんと六甲山へ。
アキさんは六甲山(ロックガーデンから山頂へのゴールデンルート)は初めてと言うことなので、山ガールがたくさん出没して目の保養になるだろうとの邪推も含めて、阪急芦屋川駅からいざ出発。
お天気があんまりよろしくなかったからか、あるいは週中にぽつんとあった祝日だったからか、あんまり山ガールに遭遇せず。
アキさんはしきりに、「だまされた!」とのたもうておられましたが・・・(^_^;)
順調に風吹岩まで登ってきて記念撮影。

一部で定番になりつつあるポーズ

雨ヶ峠からドヒワリへのしんどいところもクリアして山頂へ
さすがにアキさんは若いだけあって、元気です。
(下りはまだあまり得意ではないようですが)
山頂では恒例のランチタイム♪

もちろんジュース付

昼食のときに先日買ったユニクロのウルトラライトダウンを披露しました。
山用やから目立つほうがよいかとレスキューオレンジ色にしたところ、buhiさんが「なんかチャーシューみたいやな・・・・・いやっ!明宝ハムや!」と笑いよる。
まぁ、体型的にはなんらの反駁できずに撃沈しましたが・・・明宝ハムがわかる人だけ笑ろうたってくだされ。
(T◇T)
下山路は有馬へ。
いつものかんぽの宿で汗を流して、バスで梅田へ。
失ったカロリーはその日のうちに補充。

最近の定番反省会、岩崎塾でホルモン三昧。

豪快な人、約一名。
太融寺付近はいつも怪しげ。

カレーのCoco壱のような風俗案内店。前はファミリーマートみたいやったと記憶している。
締めは古潭でラーメン。

この日も無事に、消費カロリー<摂取カロリーとなった一日でした。(^_^;)
あ~美味しかった。





しかし、食べすぎ・・・凹○コテッ
季節はようやく涼しく?なってきましたが、何か食べるとすぐに汗ショビレーヌの小生です。
さて、掲題の六甲山。
車関係の友人でもあるアキさんのお休みと久しぶりに重なったので、いつものbuhiさんと六甲山へ。
アキさんは六甲山(ロックガーデンから山頂へのゴールデンルート)は初めてと言うことなので、山ガールがたくさん出没して目の保養になるだろうとの邪推も含めて、阪急芦屋川駅からいざ出発。
お天気があんまりよろしくなかったからか、あるいは週中にぽつんとあった祝日だったからか、あんまり山ガールに遭遇せず。
アキさんはしきりに、「だまされた!」とのたもうておられましたが・・・(^_^;)
順調に風吹岩まで登ってきて記念撮影。

一部で定番になりつつあるポーズ

雨ヶ峠からドヒワリへのしんどいところもクリアして山頂へ
さすがにアキさんは若いだけあって、元気です。
(下りはまだあまり得意ではないようですが)
山頂では恒例のランチタイム♪

もちろんジュース付

昼食のときに先日買ったユニクロのウルトラライトダウンを披露しました。
山用やから目立つほうがよいかとレスキューオレンジ色にしたところ、buhiさんが「なんかチャーシューみたいやな・・・・・いやっ!明宝ハムや!」と笑いよる。
まぁ、体型的にはなんらの反駁できずに撃沈しましたが・・・明宝ハムがわかる人だけ笑ろうたってくだされ。
(T◇T)
下山路は有馬へ。
いつものかんぽの宿で汗を流して、バスで梅田へ。
失ったカロリーはその日のうちに補充。

最近の定番反省会、岩崎塾でホルモン三昧。

豪快な人、約一名。
太融寺付近はいつも怪しげ。

カレーのCoco壱のような風俗案内店。前はファミリーマートみたいやったと記憶している。
締めは古潭でラーメン。

この日も無事に、消費カロリー<摂取カロリーとなった一日でした。(^_^;)
あ~美味しかった。






しかし、食べすぎ・・・凹○コテッ

土曜日は久しぶりに六甲山へ。
いつもご一緒のbuhiさんは芦屋川8時半に出発して先行していたので、小生は朝の一仕事を終えてから追いかけることに。
11時阪神芦屋駅前発の阪急バスで東おたふく山へ。
実は目の前でバスに出発されてしまったので、バスがJR芦屋駅を回っている間に走って阪急芦屋川へ猛ダッシュしてエネルギーを一気に使い果たしてしまったのでした。
東おたふく山登山口からドヒワリ峠を経て山頂へ。
天気もよかったせいか、えらい渋滞。
40人ぐらい抜いたか?!
山頂で無事にbuhiさんと合流。
なんとかランチタイムに間に合いました。

ビールを買っていくのを忘れて、buhiさん持参のを少し分けてもらった。

いよいよススキのシーズンへ。
帰りは有馬へ抜けて、かんぽの宿で汗を流してバス停へ。

バス出発待ちの一時。
反省会は梅田で。


最近の定番、岩崎塾で。
ビールの後は焼酎のボトルを二人で飲み干した。
ホルモンの後・・・実は・・・(^_^;)

金久右衛門でラーメンも食べた。
締めは、某店でダブル表面張力♪

間違いなく、摂取カロリー-消費カロリー=デブまっしぐら!!!凹○コテッ
帰路、新しい技を生み出しました。
名づけて、1ビンタ1パス!
ビンタは従来通り、乗り過ごし(1回)
その後、リターンの電車を待つ間にホームのベンチで寝落ち。
乗らなあかん電車に気がついたのはドアが閉まったあと・・・_| ̄|○ガクッ
その次の電車には乗れました。(^_^;)
よって、1ビンタ1パス!
こんなんでええのんか?おれ???!!!
あ~楽しかった。


いつもご一緒のbuhiさんは芦屋川8時半に出発して先行していたので、小生は朝の一仕事を終えてから追いかけることに。
11時阪神芦屋駅前発の阪急バスで東おたふく山へ。
実は目の前でバスに出発されてしまったので、バスがJR芦屋駅を回っている間に走って阪急芦屋川へ猛ダッシュしてエネルギーを一気に使い果たしてしまったのでした。
東おたふく山登山口からドヒワリ峠を経て山頂へ。
天気もよかったせいか、えらい渋滞。
40人ぐらい抜いたか?!
山頂で無事にbuhiさんと合流。
なんとかランチタイムに間に合いました。

ビールを買っていくのを忘れて、buhiさん持参のを少し分けてもらった。

いよいよススキのシーズンへ。
帰りは有馬へ抜けて、かんぽの宿で汗を流してバス停へ。

バス出発待ちの一時。
反省会は梅田で。




最近の定番、岩崎塾で。
ビールの後は焼酎のボトルを二人で飲み干した。
ホルモンの後・・・実は・・・(^_^;)


金久右衛門でラーメンも食べた。
締めは、某店でダブル表面張力♪

間違いなく、摂取カロリー-消費カロリー=デブまっしぐら!!!凹○コテッ
帰路、新しい技を生み出しました。
名づけて、1ビンタ1パス!
ビンタは従来通り、乗り過ごし(1回)
その後、リターンの電車を待つ間にホームのベンチで寝落ち。
乗らなあかん電車に気がついたのはドアが閉まったあと・・・_| ̄|○ガクッ
その次の電車には乗れました。(^_^;)
よって、1ビンタ1パス!
こんなんでええのんか?おれ???!!!
あ~楽しかった。




氷見での宴会は午後9時か10時にはダウンしていたというヘナチョコぶり。
小生のグゴアグガァッゲげ~爆撃にお二人は耐えての就寝となりましたが、眠れたんでしょうか?
毎度毎度ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
本人はいたって静かに寝ているつもりなんですが・・・凹○コテッ
さて、氷見での素晴らしい朝日を拝み、そのまま大阪へ向かうにはもったいないということで、能登半島の根元にある高岡をブラブラすることになりました。

まずは高岡大仏。
日本三大大仏の一つだそうです。(他の二つは東大寺と鎌倉)
大きさからいうたら、神戸の大仏もそうかわらんと思いますけど、神戸のはそんなに注目されてないんですよね。

次は高岡城跡のお堀巡り。

キャラクターのある船頭さんの案内で。

その後、国宝瑞龍寺へ。
ここ瑞龍寺は冬に一度来たことがあります。
その時も氷見に泊まったなぁ。
真っ白に染まったお寺も綺麗でした。



今の季節は緑の芝生とのコントラストが、これまた綺麗。



ええお寺やなぁ。
そして、旅の締めくくりは・・・。

と・・・富・・・富山・・・・・

富山ブラック!
もう既にツイッターやfacebookで写真掲載した後ですが・・・。
今日食べた高井田ブラックはもひとつでしたけど、富山ブラックはまずまず美味しかったです。
この後、大阪への帰路につきました。
buhiさん、buhiさんJr.さん、お疲れ様でした。
そして、今回もお付き合いいただいてありがとうございました。
あ~よう遊んだ。


小生のグゴアグガァッゲげ~爆撃にお二人は耐えての就寝となりましたが、眠れたんでしょうか?
毎度毎度ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
本人はいたって静かに寝ているつもりなんですが・・・凹○コテッ
さて、氷見での素晴らしい朝日を拝み、そのまま大阪へ向かうにはもったいないということで、能登半島の根元にある高岡をブラブラすることになりました。

まずは高岡大仏。
日本三大大仏の一つだそうです。(他の二つは東大寺と鎌倉)
大きさからいうたら、神戸の大仏もそうかわらんと思いますけど、神戸のはそんなに注目されてないんですよね。

次は高岡城跡のお堀巡り。

キャラクターのある船頭さんの案内で。

その後、国宝瑞龍寺へ。
ここ瑞龍寺は冬に一度来たことがあります。
その時も氷見に泊まったなぁ。
真っ白に染まったお寺も綺麗でした。



今の季節は緑の芝生とのコントラストが、これまた綺麗。



ええお寺やなぁ。
そして、旅の締めくくりは・・・。

と・・・富・・・富山・・・・・

富山ブラック!
もう既にツイッターやfacebookで写真掲載した後ですが・・・。
今日食べた高井田ブラックはもひとつでしたけど、富山ブラックはまずまず美味しかったです。
この後、大阪への帰路につきました。
buhiさん、buhiさんJr.さん、お疲れ様でした。
そして、今回もお付き合いいただいてありがとうございました。
あ~よう遊んだ。




平日に招集かかる!
慌てて仕事片付けて駆けつける!
この日は軽く!ディープ!に呑んだ!!

大衆酒場 いこい食堂
住所:大阪市北区中津3-1-30
電話:06-6371-7820
営業:17:00~24:00 日祝休
メンバーはFさん、本屋さん、そしていつものbuhiさん。
まずはbuhiさんと先着、乾杯♪
ateら
全員集合
アテら
「写真撮って、とって~♪」とbuhiさん(^_^;)
このジョッキ焼酎ロックで撃沈
・・・?
・・・・・??
・・・・・・・???
ここはどこ?
??????
食べてもうてる_| ̄|○ ガクッ
チャーハンまでも_| ̄|○ ガクッ
らいよハウスでした。
なんとか往復ビンタなしで帰れました・・・凹○コテッ
呑んで山行きの打ち合わせしたらアカン!ほとんど覚えてない!(-_-;)
というわけで、今日も山行きの打ち合わせ?
あ~美味しかった・・・・・ラーメン記憶に乏しいけど。


慌てて仕事片付けて駆けつける!
この日は軽く!ディープ!に呑んだ!!

大衆酒場 いこい食堂
住所:大阪市北区中津3-1-30
電話:06-6371-7820
営業:17:00~24:00 日祝休
メンバーはFさん、本屋さん、そしていつものbuhiさん。






・・・?
・・・・・??
・・・・・・・???

??????


らいよハウスでした。
なんとか往復ビンタなしで帰れました・・・凹○コテッ
呑んで山行きの打ち合わせしたらアカン!ほとんど覚えてない!(-_-;)
というわけで、今日も山行きの打ち合わせ?
あ~美味しかった・・・・・ラーメン記憶に乏しいけど。



